頼れる放電加工会社が楽に見つかるメディア「楽頼(らくらい)」 » 【素材別】放電加工事例集

【素材別】放電加工事例集

放電加工は、導電性があればどんなに硬い素材でも加工できるのが特徴です。高硬度の素材を精密に加工できる放電加工は、幅広い分野で多用途の製品製造に役立つため重宝します。

しかし、素材によって錆びやすかったり、柔らかかったりと、加工が難しいものもあるので、素材の知識は必要不可欠です。

ここでは、放電加工に対応している代表的な素材をピックアップしました。素材の特性に応じた加工を行える、技術力と知識を備えた放電加工会社を見つけるヒントにしてください。

さまざまな素材に対応できる
放電加工会社を見つけるならこちら

アルミ

導電性が非常に高い素材であるアルミを加工する際は、酸化皮膜の発生を抑えるように加工条件を設定しなくてはいけません。そうしないと、強固な酸化皮膜により、電極への負荷が大きくなるからです。

そのため、適切な加工条件の設定や加工方法を提案している会社に依頼すべきでしょう。

また、アルミの特性として錆・腐食の防止が挙げられ、自動車分野や海洋開発分野などで利用されます。

アルミの放電加工事例を見る

ステンレス

錆びにくく、高い強度を誇るステンレスは、精密機械の部品の材料として使われることが多いです。

ただし、加工中に発生する加工くずなどにより、表面に傷がつくとそこから錆びが生じることも。なので、加工くずの発生に十分配慮した加工をしなくてはいけません。このことからも、ステンレスの加工には確かな知識と技術が必要なことが分かります。

ステンレスの放電加工事例を見る

幅広い用途で使用される鉄は、加工性に優れています。ただの鉄では導電性が低く、加工に時間がかかりますが、銅やアルミを含ませると非常に高い導電性を帯びた鉄になるのも特徴です。

一般的には、炭素を含んだ鉄が幅広い用途で使われています。自動車や家庭用機器などの部品だったり、製造工場の治具・工具だったり、比較的に身近な存在です。

鉄の放電加工事例を見る

銅は、他の金属に比べて柔らかい素材です。そのため、加工時の熱の影響により歪みや変形が生じないように注意しなくてはいけません。

放電加工では熱変異などが発生しないので、銅の加工にもってこいです。ワイヤー放電加工機を使用すると、銅素材の薄板加工や難易度の高い形状でも高精度に加工できます。

ただし錆びやすい性質もあるため、適切な知識と技術を持つ会社に加工を依頼すべきです。

銅の放電加工事例を見る

超硬・難加工材

難加工材とは、ステンレス・チタンのような高い硬度を持つ素材や、インコネル・ハステロイのような切削に関する情報が少ないものなどです。

加工が難しいため、専用の設備やその設備を自在に扱う技術力、素材に関する知識が欠かせません。

超硬素材の精密加工においては、放電加工はうってつけの加工技術です。放電の性質を利用して、どんなに硬い素材でも加工できます。

超硬・難加工材の
放電加工事例を見る

セラミックス

絶縁体であるセラミックスは、放電加工液にアルミ粉末を混ぜることで放電加工が可能になります。

セラミックスは軽くて強い素材であり、電子機器の部品などに使われることが多いです。セラミックスといっても、アルミナ・ジルコニア・炭化ケイ素など、多様な素材を使用して製造されているため、使用素材によって特性が変化してしまいます。

なので、特性に応じて適切な加工条件を設定しましょう。

セラミックス加工の放電事例を見る

QCDを満たす
放電加工会社3選
QCDを満たす放電加工会社として、下記の3点を満たす放電加工会社3社をピックアップしています。Q(品質):加工精度3μm以下/ C(価格):安価・低価格の明記 / D(納期):短納期に対応
高難度加工で選ぶなら
橋川製作所
  • 加工精度0.25μmを実現
  • キリ折れ除去・自由曲面加工にも対応
  • 難加工材セラミックスの放電加工ができる
複数工法の加工が必要なら
日研稲吉
                   
  • 放電加工はもちろん、平面・切り上げ、成形研削、コンダリング加工に対応する 加工範囲の広さ
  • 製造物のプロファイル加工に対応
  • 最小R0.032程度のワイヤー加工品質
工数削減を優先するなら
ミナミテック
  • 部品調達~加工・検査まで 社内一貫体制
  • プレス金型の製作にも対応していて大量生産までの過程を一本化できる
  • ISO9001 取得の安心感
           

※選定条件
2021年10月4日時点で「放電加工会社」とGoogleで検索し上位表示された放電加工会社57社を調査。下記条件全てに当てはまる会社をピックアップしました。
・品質=技術力として「加工精度3μm以下」
・価格=「安価・低価格の明記」
・納期=「短納期対応の可否」